猫のつぶやき(=ΦωΦ=)

この前、空を見上げたのはいつですか?

Astronomy

TV:探検ファクトリー『技術とロマンの結晶 天体望遠鏡工場』/20250131

探検ファクトリー『技術とロマンの結晶 天体望遠鏡工場』2025年2月1日(土) 12:15~12:40 NHK総合2025年2月7日(金) 11:05~11:30 NHK総合(再・予定) www.nhk.jp 「漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれるモノづくりの現場へ。今回は埼玉・…

ひっそりと更新…/20250119

年賀状で告知の『紫金山・アトラス彗星』関連の記事投稿について。現在、寒あたり等々で記事をしたためるのも遅々として進みません。撮影日によっては画像処理が終了していない場合もあるので、なおさらで。申し訳ございません! 実は、既に第一回目?をひっ…

2025年の主な天文現象/20250103

「2025年の主な天文現象 大きなトピックとしては、 ・9月、全国で皆既月食 ・土星の環の消失(見かけ上…。年内に何度か起こり、継続期間も長短。天文台や科学館、地元天文同好会などの観察会参加がお勧め!) ・1月、火星小接近(-1.4等級) ・月面Xも数度(…

恭賀新春/20250101

紫金山・アトラス彗星の年賀状画像/クリックで拡大表示 恭賀新春 令和七年 巳年 紫金山・アトラス彗星は、久しぶりの大彗星でした! 友人たちのご厚意・ご協力で機会を得て数回遠征できましたが、上記画像は全て10月20日撮影です。 へびつかい座+へび座は…

紫金山・アトラス彗星に逢えました!@自宅/20241012

aurora-lummox.hatenablog.com …の続きです。 9月28日の近日点通過時(前?)に崩壊したという話も伝わってきてガッカリだったのですが、その後、日本でも無事な姿が撮影されてホッ!10月7日(UT)にはLASCO C3の画面に彗星が入ってきて、健在な姿が捉えられま…

紫金山・アトラス彗星に会いたい!/20241010

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)英語表記:Comet Tsuchinshan-ATLAS ・2023年1月に発見・2024年9月28日(日本時)に近日点を通過(0.39AU)=太陽に最も近づき、明るくなる・2024年10月12日(日本時)に、地球に一番近づく(0.47AU)・『オールトの雲』からや…

明日は寒露&十三夜/20221007

2021年の十三夜 (2021.10.18) 寒いっっっ! 最高気温12℃そこそこと、一昨日の夏の陽気から一足飛びに真冬になってしまい、余計に寒く感じます。 長袖シャツやスウェットは出ていましたが、まだ暖房の支度は済んでいない我が家。(そういえば、エアコンの暖…

多摩天文グループ結成50周年記念天体写真展ー美しい星々を追って 1972~2022-/20220812

多摩天文グループ、結成50周年おめでとうございます! 多摩天文グループ結成50周年記念天体写真展チラシ ◆多摩天文グループ結成50周年記念天体写真 ー美しい星々を追って 1972~2022- 2022年8月10日(水)午後~8月14日(日) 10:00~17:00(ただし初日は13…

大寒/20210120

2021.1.20 大寒 2021.1.20 大寒暦通り、寒い一日でした。 それでも、最低気温は先週の-5℃までは下がらず。先週の朝は連日霜が降りて凍ったようにしおしおにうなだれていた庭のパンジーやビオラたちでしたが、今朝はそんなこともなく、寒さ大好き!とばかり…

Happy Holidays!☆彡/20201224

2020.12.17 三日月と木星と土星の邂逅☆彡 Have a Safe and Happy Holidays! *<|:-)>May your holidays be filled with peace and joy and happiness!Rauhallista joulua!☆彡 2020.12.17 三日月と木星と土星の邂逅☆彡我が家から至近で南西の低空を広く望める…

中秋の名月/20201001

中秋の名月 2020.10.1 17:53 Yokohama 中秋の名月昨夜から小雨…いつしか上がっていたものの、夕方には空が霞んでいてハラハラ。天気予報的には「関東南部は午後には晴れて、中秋の名月が見られそう」だったのですけれどね。無事、見えました!\(^o^)/ 月齢…

月面X/20200924

今夜「月面X」が見られます! しかし、当地は雨…。 以下、2年前のスナップと、詳しい予報を…。 月面XとV 2018.7.20 18:36 Yokohama 2018.7.20 18:36 横浜元町にてLunar "X" and "V" 所用の後で元町に立ち寄って買い物の合間に見上げたら、上弦の月。「そうだ…

旧暦「七夕」/20200825

9月上旬アラスカ「オーロラを待つ間に…」 今日は旧暦「七夕」今は「伝統的七夕」とも呼ばれます。 宵の空に上弦(半月)前のお月様が見えます。七夕は、新暦だと月の形は毎年変わってしまいますが、旧暦だと必ず七日ですから、ほぼ同じ形のお月様が見られま…

Happy St.Patrick's Day/20200317

Happy St.Patrick's Day! Happy St. Patrick's Day!3月17日は、St.Patrick's Day=聖パトリックの日。アイルランドの祝日で、アイルランドのシャムロックというクローバーのような形の葉っぱがその象徴です。そのため、緑がイメージカラーに。アメリカでは緑…

何気ない日常、そして75年/20200310

2020.3.9 19:49 Worm Moon 雨が降っていなければ、家の前の路地からは、暗くなるまで子どもたちの歓声が響きます。庭いじりをしていると程よい距離で、時にはボールが庭に入って来たりしてお話しも。隣の赤ちゃんは、まだおぼつかないけれど一人で歩けるよう…

8年前のうるう日/20200229

今週のお題「うるう年」 2012.2.29 Leap Day 8年前も閏年で、8年前の今日も閏日ということに。最大7cmほどの積雪になりましたが、温度が高いのかすぐに溶けてベシャベシャのシャーベット状に。夜にはガリガリに凍り付いて、チェーンを巻いた車もスタックして…

Happy St.Valentine's Day/20200214

Happy St. Valentine's Day 2020.2.14Happy St. Valentine's Day! 明治のチョコ、現在、様々なラッピングが可愛いのです!ホワイトチョコレートは好みの絵柄がなかったので、購入せず。雪の結晶かハリネズミたんが欲しかった…。(;'∀')ブラックは「宇宙・星座…

部分日蝕・金環日蝕/20191226

本日午後、日本では部分日蝕…だったのですが、お天気優れないところが多く、ご覧になれたのは限られた方だったかも知れませんね。当地は午後の早い時間は雲が薄い所が少しあったのですが、徐々に雲が厚くなって、とうとう欠けた太陽は望めませんでした。(T_T…

冬至/20191222

2019.12.22 13.19 冬至 2019.12.22 13:19 冬至Happy Winter Solstice!Hyvää Talvipäivänseisausta!一陽来"福"! 単に明るいとか暖かいとかだけではなく、太陽の恵みを再認識して、感謝したい日でもありますね。☀ちなみに、フィンランド語の冬至は talvipäivä…

今年最大の下弦/20191219

2019.12.19 6:08 Yokohama 2019.12.19 6:08 YokohamaWaning moon= Last quarter moonSemidiameter 16'08"The biggest "last quarter moon" in 2019... maybe. (;^ω^)今年最大の下弦…とのこと。(最小の下弦は5月27日だった模様) 12月の天象-2019 - 天象 - …

ロシア・ムルマンスク オーロラ鑑賞ツアー/20191219

◆ロシア・ムルマンスク オーロラ鑑賞ツアー www.nishitetsutravel.jp ・2020年3月18日(水)~3月24日(火) 7日間・株式会社ビクセン・アドバイザリースタッフ、星の村天文台(福島県田村市)台長 大野 裕明先生同行・ムルマンスク3泊、モスクワ観光&サンクト…

アニメ:恋する小惑星(アステロイド)/20191206

◆TVアニメ『恋する小惑星(アステロイド)』 2020年1月3日(金)より放送開始TOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、テレビ愛知、BS11、AT-X 幼いころ、キャンプ場で出会った男の子と”小惑星を見つける”という約束をした木ノ幡みら。高校では天文部へ入部しよう…

ラジオ:ラジオ深夜便 明日へのことば~星と人をつなぐ 宙先案内人 高橋真理子さん/20191014

【ラジオ】 ラジオ深夜便10月15日(火)午前4:00~5:00=14日(月)28:00~29:00NHK-FM、NHKラジオ第一明日へのことば:星と人をつなぐ 宙先案内人 高橋真理子さん www.nhk.or.jp 40分ほどのインタヴューこれまでのこと、星野道夫氏のこと、病院…

ジャコビニ流星群☆彡突発出現あるか?/20191008

◆2019年の10月りゅう座流星群(ジャコビニ群)の情報 怪鳥(佐藤 幹哉/日本流星研究会)さんによると… 「10月りゅう座流星群(ジャコビニ群)のダスト・トレイルの解析の結果、2019年10月8日夜に若干出現する可能性が見出されました」「大出現の翌年に高速…

第8回オーロラゆめ倶楽部 写真展 ~宇宙からの贈りもの オーロラと極北の風景、動物展~/20191008

2019.10.8-14 第8回オーロラゆめ倶楽部写真展 ◆第8回オーロラゆめ倶楽部 写真展~宇宙からの贈りもの オーロラと極北の風景、動物展~出展作品の一部画像を以下で拝見できます aurora.dojin.com 2019年10月8日(火)~14日(月) 10:00~16:30(最終日は15:0…

畑英利 写真展「アイスランド・オーロラのある風景」/20191008

◆PICTORICO SHOP&GALLERY Omotesando畑 英利 写真展「アイスランド・オーロラのある風景」 https://www.pictorico.jp/press-release/detail/501/2019年10月9日(水)~ 10月13日(日)11:00 ~ 19:00 (日曜日のみ 17:00まで)ピクトリコ ショップ&ギャラリ…

TV:情熱大陸~ナイトカメラマン 竹本宗一郎/20190825

◆情熱大陸~ナイトカメラマン 竹本宗一郎 2019年8月25日(日)23:00~23:30 TBS系列(MBS) 『情熱大陸』8/25(日) ナイトカメラマン/竹本宗一郎 この男にしか映し出せない暗闇の世界【TBS】 www.mbs.jp 天文ガイド誌でお馴染みの竹本さん。ニュージーランド…

半夏生/20190702

本日、半夏生(はんげしょう)半夏(はんげ)という薬草が生える頃なので名付けられた雑節(ざっせつ)だそうです。 雑節というのは余り馴染みがないかも知れませんが、季節の移り変わりを示す区切りの一つです。 超ザックリ言うと、まずは一年を24等分に割…

南米皆既日蝕ライヴ中継情報/20190702

◆7月2日(日本時間は3日早朝)は、南米のチリ~アルゼンチンで皆既日蝕@アストロアーツ 今回の皆既日蝕を地上で見られるのはチリとアルゼンチンで、現地時間では皆既日蝕になるのは7月2日(火)の夕方の2分程度。 日本では7月3日(水)の朝5時半~5時45分く…

チリのグリーンフラッシュ/20190701

Green Flash2019年6月30日 @Viña Del Mar, Chile皆既日蝕観測のために、アメリカからチリを訪れた方が撮影されたグリーンフラッシュ(全4枚掲載されていますので、クリックしてご覧ください) spaceweathergallery.com 今回の日蝕は、チリの海岸沿いでは皆…